Good Net Surfing!

千葉市稲毛区で鍼灸院なら、作草部駅から徒歩3分の自律神経系/線維筋痛症に強い『轟はり灸治療院』(院長:息才博)へ。うつ病などの心療内科系治療をはじめ、女性疾患、神経内科疾患、マタニティ・逆子、小児疾患、線維筋痛症などのお悩みをサポート。日本線維筋痛症学会、日本小児心身医学会、日本東洋心身医学研究会などに所属。


キーワード無しの関連情報

該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。

轟はり灸治療院では、従来のはり灸による身体自体の治療だけではなく、心理療法を併用した心理内科はり灸を行っております。特にカウンセリングには、時間をかけて患者さんとのコミュニケーションをしっかりと取り、具体的な身体の症状を把握します。目安の時間は初診は75分前後で、2回目以降は60分前後になります。明るい雰囲気に包まれた待合室は、ウォーターサーバーがいつでも自由に利用できます。施術室は、患者さん同士のベッド間を広く取り、カーテンで仕切られてリラックスした状態で受けられます。治療前にはカウンセリングと並行で心拍数測定器を使用し、患者さんのより正確な身体の状態をチェックしています。治療に入ると、カウンセリングと心拍数測定器の結果を元に、一人一人に合わせたはり灸施術を行います。鍼の治療では、皮膚の表面に針を打っていきます。針を打った場所の表皮・皮下組織・筋肉に刺激を与える事で、人間が本来生まれながらして持つ自然治癒力により身体の改善ができます。なお使う針は0.12㎜の細いものを使用し、施術ごとに使い捨てますので、安心して施術できます。灸の治療では、もぐさなどを燃焼させ、その部位に熱を与えます。その結果、血液の巡りが良くなり、筋が解れて、痛みが軽くなったり、免疫力向上をします。なお当院では、肌に直接着けるのではなく、間接灸を使っております。施術は、はり灸での治療で終わらせるだけではなく、内面のケアや普段の生活習慣改善指導をします。主に用いるのは認知行動療法と呼ばれるものです。私たちの生活はストレスを受けることで、悲観的な考えを持ちがちです。その時に、物の考え方や受け取り方を変えることで気分の改善を図ります。更には、普段の行動も変え、規則正しい生活に改善する為のアドバイスも行います。対応している治療は、心理的な症状、出産によるホルモンバランスの乱れ、小児治療、不妊治療などに対応しています。
Tagged on: ,轟はり灸治療院